地域の繋がりを深め人と人をつなぎます。笑顔あふれる地域にしよう!!

電話でのお問い合わせはTEL.078-943-4825

〒675-0160 兵庫県加古郡播磨町西野添1丁目14-17

    令和6年4月30日(火) 更新 


  各ページの内容(上のボタンの説明)
   トップページ…このページ(メッセージ・新着情報他)
   施設案内…ギャラリーの展示物の紹介・施設利用方法・アクセス(付近の地図)他
   行  事…野添コミュニティ委員会が実施した行事の記録(フォトアルバム)
   サークル活動…野添コミセンで登録しているサークルの紹介
   関連事項…関係施設とのリンク・ちょっと一言(メッセージの記録)


野添コミュニティセンターのホームページへようこそ!!
コミュニティ会議総会終わる
 令和6年4月29日(月)19:00より、野添コミュニティ会議総会が行われました。
 昼から雨が降り、総会開始の時には激しい雨が降る中、足下が悪いにもかかわらず66名の方が集まってくださりました。
 今回の総会は、野添コミュニティ委員会の組織改革を決定する、まさしく新しいコミュニティ委員会の誕生を諮る会議でした。今までは、前年度の活動計画及び活動費などの決算及び監査報告の後、すでに決まっている連合自治会長にコミュニティ委員長になってもらい、新役員の編成及び承認を受けて新年度の活動計画と予算審議をしていたのですが、今回は自治会長はコミュニティ委員になるのですが、そのほかに地域内に住む方や勤務する方の中からコミュニティ活動に積極的に参加する意志のある方で、コミュニティ委員会総会に出席し、議決権を行使するコミュニティ委員を規則に位置づける会議でした。
 そのため、今までの館長経験者及びコミュニティ委員長経験者、コミュニティ副委員長、まちづくりアドバイザーなど約10名が集まり、ここ2年間ほど組織改革プロジェクト会議を15回ほど実施してきました。
 主な内容はコミュニティ委員会の組織のあり方を検討し、それに合った『コミュニティ委員会規則』の改定でした。この内容が3号議案・4号議案に出され、満場一致で採決されました。。
 この結果、連合自治会長会の方々の絶大な協力を得、さらに地域の団体や個人の方で地域の繋がりづくりや安心安全のまちづくり、子供たちの健全育成に係わってくださる方々で意欲のある方にコミュニティ委員になり、その中から役員を選出し独立した組織として活動できることになりました。
 しかし、この野添コミュニティ委員会は今新たな船出をしただけに過ぎないのです。何よりも地域の皆さんのご理解とご協力なしではなりたちません。ですから今までコミュニティ会議総会に参加された方はぜひコミュニティ委員として今後の年1回のコミュニティ委員会総会にも出席し活動決定に関わってください。また1人でも多くの方が事業を作り上げていく仲間になるためサポーター登録も重ねてお願いいたします。


〔サポーター登録についてのお願い〕
 野添コミュニティ委員会では、地域活性化のためさまざまな事業を行っています。その事業をするに当たってやる気のあるサポーターを募集しています。今まで一緒に活動されていた方も改めてこのサポート登録をお願いいたします。登録用紙はサポーター登録用紙の2ページ目にあります。用紙に必要事項を記入し、野添コミセン事務室まで持ってきてください。
右のボタンをクリックしてください。サポーター登録用紙
 
〔今後の予定について〕
5月12日(日)…ふれあいスポーツの集い
5月18日(土)…高齢者向けスマホ教室 10:00~&13:00~
5月19日(日)…球技大会
5月26日(日)…カローリング教室 9:00~
6月 9日(日)…ふれあい町民運動会 8:30~
6月15日(土)…高齢者向けスマホ教室 10:00~&13:00~
6月22日(土)…第2回連合自治会長会 10:30~
6月30日(日)…カローリング教室 9:00~
  
 
〔フォトアルバム〕写真を見たい人はボタンををクリックしてください。

ギャラリー 4月 5月4月10日~6月5日は フォト播磨の写真展を実施中です。

新春の集い 1月8日(月)…8:30~蓮池小学校グランド、地域
                 
野添コミセンだより
6月号7月号8月号 9月号 10月号 11月号 12月号 1月号 2月号3月号 4月号 5月号
          
お知らせ
野添コミセンでは、いろいろな団体からの回収活動を支援しています。ぜひコミセンまで来て回収ボックスに入れてください。
ベルマーク・使用済みインクカートリッジ…今年度から播磨南小学校(陸前髙田復興支援)
入れ歯携帯電話などの小型電気製品(東京オリンピックのメダルになるよ)
有効期限の過ぎた福祉医療費受給者証老人保健法医療受給者証国民健康保険被保険者証    
 
 
 このページの先頭へ
 
                ©  Nozoe Community Center

スマートフォン版